top of page

address uncertain






















ドラシロワ
この絵は何か? すぐにわかる人もいるに違いない。 ドラクロワのショパンである。 今回のルーブル観覧は、フランス絵画に的を絞った。 国宝級だらけのルーブルでは、19世紀の絵画はガイド・パンフレットの補足に添えられている程度の扱いで、ドラクロワ自画像とその横にあるこの有名なショ...


クラシック音楽史末期の混沌
今日はスーツと革靴でカフェで過ごそうとホテルを出たら、雨。 アメリの恋人みたいなちょっといい男のフロントマンが、今日の午後と日曜日は晴れますよ、というようなことを言う。 英語よりずっと語彙数が少なく、文法も基本さえちゃんと理解していないフランス語なのに「なんとなく」度はむし...


パリの今
学校からホテルに帰って、まず画材の手入れをする。 それから、途中で買ってきた材料でサンドイッチを作った。 エシレバターをたっぷり使った。 エシレバターの日仏の価格差は、目眩がするほどである。 ジョン・ロブの靴が日本の直営店では本国の倍近くすると憤る人がいるが、エシレバターは...


パリで画材を買う。
昨年パッサージュ・クルティに行ってみたが、美学生やプロ御用達のストイックな専門店と聞いていたものの、お土産や子供向けのようなガラクタや入門セットが目に付き、店員がしつこく言い寄る。 がっかりした。 もう行かないだろう。 安くもなかった。 やはり、セヌリエの印象がいい。...


束の間の美学生
パリマラソンが終わって、束の間の美学生に戻った。 週が変わってスリムなモデルさんに替わり、新たなポーズとなった。 土曜日にセヌリエにキャンバスを買いに行った。 ロールのメートル売りしかしていないということで、1mだけ買った。 ホテルに帰ってベッドに拡げてみると、随分大きい。...


パリマラソン2017フィニッシュ
不甲斐ない内容であったが、完走はした。 7時前後にフロントからタクシーを呼んで貰った。 パリのタクシーは日本に比べたら安い。 チップも不要。 凱旋門まで約6km・20数分が17ユーロ。 帰りはシャンゼリゼで拾い、14ユーロちょっとだった。...


パリマラソン前夜
今日は学校は休み。 レース前日、カーボ・ローディング(炭水化物補給)の日。 キャンバスを買いに、散歩がてら歩いた。 というか、パリでは到着当日トランクがあるためRERから乗り換えてメトロを二駅使ったが、他は今のところ全て徒歩移動である。...


ビブスの受け取り
学校で午前中いっぱいのデッサン・セッションを終え、セヌリエでペインティングオイルやクリップなどを買い、ホテルに帰ってシャワーを浴びると、ポルト・ド・ヴェルサイユでの初日受付開始の15時にちょうどいい頃合いとなっていた。 やはり皆さんそうするだろうなと考え、ランニングウェアで...


パリの公共プール
夕方から泳ぎに行った。 14区には公共プールが2つあり、当初Aspirant Dunandというプールに通うつもりだったが、ドレイン作業二週間の閉鎖中に当ってしまい、もう一方のDidotというプールに変更した。 1.5km泳いだ。 料金:一回大人3ユーロ...


パリ市内早朝ラン
午後8時でも明るい4月初旬のパリではあるが、朝は6時でもまだ暗い。 裏道は人っ子一人いない。 モンパルナス墓地の横を通って、ラスパイユ通り、サンジェルマン大通り、コンコルド橋を渡ってコンコルド広場。 シャンゼリゼまで来ると、ランニングしている人とたくさんすれ違う。...
bottom of page